2010年12月30日木曜日

議員団提出の地域経済・雇用等に関する緊急要望書の 回答(12月28日)示される

日本共産党の函館地区と市議団は、11月15日に来年度の予算要望と、今年度の経済・雇用対策の緊急要望を市長に提出し、約1時間懇談をしました。
緊急要望について12月28日に市長から回答が示されました。今回は、要望項目と主な項目に対する市長の回答内容を掲載することといたしました。

 
(緊急要望項目)
 1 経済の活性化と中小企業支援、雇用の拡大、労働条件の改善
       市内の非正規労働者(派遣、期間工、臨時等)特に民間の労働者、たとえば民間保育園の職員や介護従事労働者の賃金・労働環境の実態調査をすること。
       官製ワーキングプアーをなくすよう対策を立てること。(委託業務の学校給食調理員、図書館の1年契約の派遣社員、委託業務の清掃・警備労働者、市の嘱託・臨時職員など)
       市内企業に正規採用の社員を増加させる施策をとること。
       若者の雇用計画促進の計画を策定すること。
       派遣切りの労働者、生活困窮者、ホームレス等が生活保護に頼らずに、働き暮らしていける仕事を提供すること。また暮らしていける環境、たとえば市営住宅の貸与等を整備すること。
       制定された中小企業振興基本条例の精神に基づき、関係団体や中小企業の方々との懇談会開催を継続し実施すること。
       住宅リフォーム促進事業補助制度の発足と住宅リフォーム条例の制定を検討すること。
       たくさんある市営住宅の空き室を整備し、倍率が高くなって入居を待たされている希望者の要望にこたえること。
       市営住宅の畳の張替え、ドアの取替え、修繕を敏速におこなうこと。
       学校林や公園、市有の森林の整備に作業員等を雇用すること。
       TPP(環太平洋連携協定)による一次産業、特に水産・水産加工業の影響について調査すること。
       日吉4丁目の市営住宅跡地の環境整備を進めること。
       亀田福祉センターの雨漏りなどを改善すること。

 
 2 直接市民の暮らしを応援する施策
  • 高すぎる国民健康保険料を引き下げること。
  • 国の制度として実施されている国民健康保険料の減免規定を、自治体として拡大し、道内他都市並みにして、実際に活用されるよう整備すること。
  •      国の制度として示されている国民健康保険の医療費3割負担の減免制度を導入すること。また、市の減免制度を充実させるよう検討をはじめること。
  •  子ども医療費助成制度の助成を拡大し高校卒業までとすること。
  •  子宮頸がんワクチン、ヒブ・肺炎球菌ワクチンの公費助成をすること。公費負担を始めるにあたり、対象者については年齢構成を幅広く設定すること。
  •  生活保護受給者の下水道料金の免除制度を復活させること      
  •  応急生活資金の予算枠の拡大と本庁舎にも窓口を開設すること。
  •  応急生活資金を利用しやすくするため、保証人の設定や民生委員の承諾などの条件を廃止すること。
  •  北美原小学校区域の学童保育所については、待機児童を出さないよう新規開設も含め検討すること。
  •  老朽化している学童保育所の施設整備をおこなうこと。
  •   陣川地区から通学している通学バス料金の助成をすること。当面、今年の冬から中学生の帰りの便を増やすこと。
  • 減額されている平和予算を増やすよう努力すること。また関係団体と懇談し市民の要求を検討すること。
  •  政府の都合による雇用促進住宅の立ち退きに対し、函館市として特定目的住宅での対応など、何らかの支援を行うこと
  • 五稜郭の市営住宅に共同のお風呂を早急につくること。

 
主な要望項目と回答

 
市内の非正規労働者派遣期間工臨時等民間労働者,たとえば民間保育園職員介護従事労働者賃金労働環境実態調査をすること

 
 (回答)
  • 当市では,市内企業における従業員雇用実態把握労働条件改善および労働力確保定着基礎資料とするため,昭和37年度から毎年労務状況調査を実施しております。             
  • 労務状況調査は,市内従業員10人以上事業所約1,600し,調査票郵送し、回答っており,調査事項といたしましては,事業所概要のほか,正規従業員契約社員臨時従業員,パートタイム従業員および派遣従業員雇用形態別従業員構成労働時間在職期間賃金手当制度実施状況などとなっております。 
  • また,平成21年度から,市内労働者雇用現状把握するため,無作為柚した市内居住する18~65までの男女2,000対象に,労働者ンケート調査実施し,労働条件労働環境する意識についての事項調査しております。

 
 官製ワーキングプアーをなくすよう対策てること.(委託業務学校給食調理員図書館の1年契約派遣社員委託業務清掃警備労働者嘱託臨時職員など)

 
 (回答
  • 委託業務遂行にあたりましては労働関係法令られ,労働条件確保されることが業務適正執行にもつながるとえておりますことから。平成2011月以降契約するすべての委託業務契約書において労働関係法令遵守条項明記しております。
  • また,予定価格が50万円える給食調理業務清掃警備業務等人的要素委託業務につきましては最低制限価格制度導入しているほか入札時には入札参カロ者全員から労働関係法令遵守労働条確保目的とした「確約書」の提出めるとともに,落札者から積算内訳書提出めるなど,適正労働環境確保めてきたところであります。
  • なお,嘱託臨時職員報酬賃金につきましてはこれまでも必要見直しをってきておりますが,今後におきましても,最低賃金他都市状況などを勘案しながら,適時適切対応してまいりたいとえております。

 
制定された中小企業振興基本条例精神づき,関係団体中小企業々と懇談会開催継続実施すること。
 
回答
  • 本市においては,中小企業地域経済重要として位置づけ,中小企業  振興による地域経済発展市民生活向上ることを目的に,本年中小企業振興基本条例施行いたしました。
  • その審議過程で,条例づく審議会だけではなく,関係機関団体等との 自由懇談設置必要という要望があったこと,さらには,これまで実施してきた経済振興策や,今後施策する意見うことも重要であることから「産業経済懇話会」を開催し,中小企業振興審議会委員高等教育機関金融機関関係団体などと意見交換ったところでございます。
  • 本懇話会につきましては,々な意見提案をいただく有意義機会えておりますことから,来年度以降につきましても開催してまいりたいとえております。
 住宅リフォーム促進事業補助制度発足住宅リフォーム条例制定検討すること
 
(回答)  住宅リフォームは,高齢者等安全安心まいの実現や,資源循環型社会への転換をより一層進めていくためにもその促進必要なこととえています。         このため,では,住宅リフォームの支援施策として,住宅リフォーム助成制度について,現在情報収集した他都市制度内容比較検討し,そので,本市むとした場合,どのような制度ましいのか,まちづくり観点からの検討進めているところです。具体的には,助成対象とする工事施囲については,制度として公益性確保されたものとする必要がありますので,バリアフリーをはじめ,地震住宅倒壊等によ被害'軽減 るための耐震改修工事や,家庭部門二酸化炭素排出 図ためのエネルギー必要改修工事対象としてはどうかなど,制度根幹部分についての検討めているところであり,き,施工業者i施囲助成金額の設定なども関係部局間検討ったで,住宅リフォーム助成制度実施について判断していきたいと考えております。 なお,住宅リフォームを促進するための条例制定につきましては,他都市事例らすると,計画支援施策策定,さらには財政措置じることなどを規定る内容となっていますが,本市においてその条例必要なのかどうか,さらに調査ていきたいと考えています。
ども医療費助成制度助成拡大高校卒業までとすること。

 
(回答
  • ども医療費助成については,近隣自治体との不均衡是正するため,平成20から,それまで小学校就学前までであった対象年齢小学校卒業までに拡大したところでございます。    
  • その七飯町平成22から中学校卒業まで,北斗市が10から高校卒業までに拡大しており,今後, どこまで均衡っていくのかというのは,きな課題であるとえておりますが,財源問題子育支援施策とのバランスや優先度などもえながら,慎重に判断しなければならないとえております。 
回答が長文のため、全回答を掲載することができませんでした。回答内容をお知りになりたい方はメール等でお尋ねください。
私の感想としては、労働環境の調査や委託労働者の賃金引上げ、労働条件改善のための努力は、新たに経済部労働政策室設置されて以降感じるとることができます。
今回の市長の回答文を参考に、今後議会での質問に生かしていきます。